広告
![7月、九州地方は大雨が続いています](https://ichigofudosan.com/wp-content/uploads/2023/07/ryoji-iwata-IeV07y5UK3k-unsplash.jpg)
7月の九州地方は梅雨の真っ最中、ここ数日雨が続いています。
昨年の梅雨明けは7月22日頃でした。
例年梅雨明けは、7月中旬から下旬にかけての時期になってます。
7月3日、線状降水帯が発生した影響で、九州各地で河川の増水や氾濫、住宅地や道路の冠水などが相次いでいるようです。
私のスマホにも、3日は昼過ぎから数回にわたって、大雨に関する注意を呼びかける自治体の緊急アラートが届きました。
テレビ報道で、九州地方の大雨の情報が流れているらしく、同僚には県外に住む知り合いから大丈夫?と連絡が入っていました。
油断はできませんが今のところ、私の周りでは特に災害らしきことは起きていません。
災害に時にいちばん心配なのは、電気と水道です。
最近では、停電になったことはありませんが、私が子供の頃は、台風の時期になると時々停電をしたり断水になったりしていました。
水道が出なくなった時は、近くの井戸があるおばあちゃんの家へ、飲料水をもらいに行っていました。
いつの頃からか、停電や断水は経験しなくなっています。
しかし、一人暮らしの60代としては、非常時の備えは万全とまではいかなくても最低限の備えとして、モバイルバッテリーと備蓄水を準備しています。
スマホが使える状態で飲料水があれば、ずいぶん助かるのではないかと思っています。
モバイルバッテリーは旅行用に購入したものです。
リンク
備蓄用の水は、鹿児島県の超軟水の美味しい水を準備しています。
お得なお試しセットがあります。
温泉水99のお試しセットはこちら♪![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3TB56Z+1ZG1DE+JYC+BZGEQ)
しばらくは梅雨の時期が続きます。
油断せずにできる対策を整えていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hitorilife_over60/88_31.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)
にほんブログ村