【一人暮らしシニア】楽しい老後を迎えるために気をつけている食事と運動!

【一人暮らしシニア】楽しい老後を迎えるために気をつけている食事と運動!

こんにちは!

いちごです。

60歳シングルひとり暮らしです。

老後で一番不安なことって健康ですよね。特におひとり様老後を心地よに過ごすためには必須です。

チェックポイント

毎年おこなわれる職場の健康診断の結果を見ながら健康のためにやって良かったなって思っている事を書いています。

健康管理に気を付けたいなと思っていらっしゃるシニアの方に読んでいただきたい記事です。

健康診断結果が届きました!

年に1回おこなわれる職場の健康診断の結果が届きました。ささやかな努力のかいあってか今年の診断結果は悪玉コレステロール値が標準値以内に改善されていました。

50代なかばの健康診断

医者
医者

糖尿病予備軍

脂肪肝ですよ!

いちご
いちご

え~

ショッキングな指摘を受け、これは真摯に取り組まなければと考えました。

それまでも健康診断結果で肝機能血糖値コレステロール値など指摘されてはいたのですが、自覚症状も無く特に気にすることもなく過ごしていました。しかし、還暦を過ぎこれからの一人暮らしを快適に過ごしていくためには何よりも健康が大切

それまでの行動を改め生活習慣の改善に取り組んでいます。

運動

  • ウォーキングで通勤(往復早歩きで1時間程です)
  • ストレッチささやかな筋トレ(腹筋と腕立て伏せ)
いちご
いちご

20代から30代にかけてはスポーツジムに通い体力維持or体型維持に気をつけて いました。

40代以降は自営を始めたり仕事が忙しかったこともあり、健康のことを気にすることもなく好きなものを食べ、運動もほとんどやっていない時期がありました。

これまでの生活を反省しつつも運動食事に気を付けています。

健康で長生きするためには筋肉が大事と言われています。これからの未来のために苦手な筋トレも続けています。

最近では YouTube で筋トレの動画も多数出ているので自宅でのトレーニングも取り組みやすくなっています。

食事

食べているもので体はできているので毎日の食事に気を付けるようにしています。

  • 自炊を心がけています。
  • 調味料にこだわるようになりました。

   天然塩 オリーブオイル

  • 間食はナッツ高カカオチョコレートにしました。

買うことをやめた物

  • サラダ油
  • 精製された砂糖
  • 加工肉
  • 市販のドレッシング
  • 揚げ物などの総菜

一人暮らしをしていると時間をかけずに簡単に食べることができる加工食品や惣菜などに頼っていました。

結果やはり野菜不足カロリーオーバーになっていたようです。

今は、多少調理に時間はかかりますが野菜をふんだんに使った自炊を心がけています。

得意料理はキャベツの千切りに塩とオリーブオイルをかけるだけですけどね😅

実家からもらってくる取り立てのキャベツで作ると特に美味しい。

生活習慣の改善に努めて体重も58 kg から20代前半の体重51 kg までの減量に成功しました。

50歳代の頃より60代の今の方が元気です。

改善に努めてよかったなぁと実感しています。

日々の習慣にしてしまうと、頑張ることなく続けられています。

実家の周りでは

裏山の竹山にたけのこが出てきました。

ブログを始めた頃の記事で家の周りの様子を書いていますが、その頃たけのこの季節でした。

あれから1年経ったのだなぁと感じています。 1年間で書いた記事は30記事ほどしかありませんが、それでもブログも続けられて良かったなぁと思っています。

これからも健康管理は無理せず続けていきたいと思っています。ブログの更新はもう少しがんばりたいかなぁ・・・

畑では、キャベツじゃがいもそら豆が育っています。じゃがいもそら豆は来週には収穫できそうです。キャベツはもう少しかかりそうです。

夏野菜の茄子ピーマンも植えました。初夏のころ収穫予定です🥕🫑🥦🍆🥒

これからもたくさんの新鮮野菜で益々健康になれそうです🥕🫑🥦🍆🥒

ご覧いただきありがとうございます。ではまた👋👋👋

コメント一覧

ブー子

こんばんわ。

健康診断の結果、素晴らしいですね。

わたしは、予備軍ではなく、糖尿病です。
血圧だけは、良かったのに、
最近は血圧も高くなってきました。
母親の家計が、みなそうでしたから、遺伝もあるのですが、
食生活や、運動など、いちごさんが、前向きに取り組んで
成果をだされていることに、ちょっと背中を押された気がします。

また、ブログ、参考に読ませてくださいね!

返信する
いちご

初めまして、プー子さん!
コメントありがとうございます。
生活習慣を変えるのって大変ですよね。
私もアルコールを全く飲まないのにまだ肝臓の数値が高めです。
ストレスにならない程度に運動と食事に気を付けていこうと思っています。

また、ブログ見に来てくださいね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA