【2022年9月家計簿】60代シングル一人暮らし

-このブログはアフェリエイト広告を利用しています-

【2022年9月家計簿】60代シングル一人暮らし

61歳シングル一人暮らしです。

おひとり様の老後に備えて生活を整えています。

1年間の基礎的な生活費の予算は65歳からの年金受給予定額の年間120万円です。

いちご
いちご

1か月の予算10万円で心地よく生活することを目指しています。

毎月のリアルな生活費を公開しています。

こんな方に読んでいただきたい記事です。
●シニアおひとりさまのリアルな生活費に興味のある方。
●節約生活に興味のある方。

9月家計簿

適 用金 額
管理費・修繕積立金19,100
固定資産税17,000
医療費11,689
食 費11,488
自動車合計
駐車場
ガソリン
8,000
5,000
3,000
水道光熱費合計
ガス代
電気代
4,082
1,647
2,435
通信費合計
ユーチューブプレミアム
ドコモ(父携帯 )
mineo
3,648
1,180
1,194
1,268
日用品1,771
合 計76,778

お金の管理は家計簿アプリのマネーフォワードMEを利用ています。

銀行口座やクレジットも連携することができます。

入力の手間がかからず大変便利なアプリです。

今まで家計簿をきちんと記入したことがなかったのですが、このアプリを使うようになって私にも簡単に支出を把握することができています。

把握することで不要な支出に気付くことができるようになりました。

9月の予想外の出費は医療費でした。

健康には少し自信があったのですが、やはり60代になると疲れやすくなっているみたいです。

何よりも健康は大事ですよね‼

少しづつ肌寒い季節になります。

健康管理にも気を付けていきます!

9月生活費まとめ

9月の生活費合計は76,778円に収まりました。

9月までの生活費合計は(1月)152,076円+(2月)60,761円+(3月)51,020円+(4月)83,405円+(5月)106,738円+(6月)71,170円+(7月)84,399円+(8月)157,108円+(9月)76,778円 合計843,500円です。

今年も残り3か月です。大きな支出がなければ、年間目標の120万円に何とか収まりそうです。

【2022年8月家計簿】台風14号の直撃を受けながらブログを書いてす。

通信費の見直しをしています。

請求金額の変更は次回からになりますが、固定費のYouTubeプレミアムと携帯会社の見直しをしています。

いちご
いちご

YouTube プレミアムを月額プランから1年間プランへ変更しました。

私が利用中のサブスクリプションのYouTube プレミアムです。

月額1,180円で利用していたのですが、年間プランが有ることを知り10月から変更しました。

YouTube プレミアム年間プラン
●11,800円/年、前払いです。
●年間プラン申し込み後の途中解約はできません。
●自動更新なし。プラン終了後再度申し込みが必要です。

少し手間はかかりましたが、毎月1,180円から年間11,800円になり、年間2,360円も安くなりました。

携帯電話契約を楽天モバイルから povo 2.0に変更しました。

いちご
いちご

10月よりpovoへ変更しmineoとデュアルSIMで利用することにしました。

米倉涼子さんのCM「日本の携帯電話は高すぎる!」でお馴染みだった楽天モバイル、1年間通信も通話もほぼ無料で利用させていただきました。

さらに、その後も1年間1ギガ以内無料で利用できました。

楽天モバイルには大変お世話になりありました。感謝しかありません。

しかし、1ギガ無料プランが終了となってしまいました。

楽天市場はこれからも利用させていただきますが、楽天モバイルは一旦解約することにしました。

固定費の見直しは生活の質を変えずに節約できるので大切だと考えています。

最後までご覧いただきありがとうございます。👋👋👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA