
こんにちは!
いちごです。
60代シングルひとり暮らしです。
おひとり様の老後に備えて生活を整えています。
1年間の基礎的な生活費の予算は65歳からの年金受給予定額の年間120万円、1か月10万円で心地よく生活することを目指しています。
毎月のリアルな家計簿を公開しています。
こんな方に読んでいただきたい記事です。
- 節約生活に興味のあるかた。
- 同じようにシングルおひとり様生活をされている方。
シングルひとり暮らし10月家計簿公開
適 用 | 金 額 |
---|---|
管理費・修繕積立金 | 19,100 |
食 費 | 15,577 |
駐車場 ガソリン 自働車合計 | 5,000 2,000 7,000 |
電気代 ガス代 水道代 水道光熱費合計 | 1,543 1,358 3,246 6,147 |
YouTubeプレミアム mineo docomo(父携帯) 通信費合計 | 11,800 1,268 1,106 14,174 |
医療費 | 9,750 |
日用品 | 199 |
合 計 | 66,947 |
10月生活費合計は66,947円でした。1か月の目標10万円は達成しました。
10月までの生活費合計は、
(1月)152,076円(2月)60,761円(3月)51,020円(4月)83,405円(5月)106,736円(6月)71,170円(7月)84,399円(8月)157,108円(9月)76,778円(10月)66,947円 合計910,447円
今月の特別な出費
今月の特別な出費は2つです。
- 今月よりYouTubeプレミアムを年間プランに変更しました。
- YouTubeプレミアム 月額プラン1,180円/月、年間プラン11,800円/年です。YouTubeから有益な情報を得ています。ストレスなく利用することが出来るプレミアムプランは必要だと思っています。これからもずっとYouTubeは使い続けていきたいので、お得な年間プランへ変更しました。年間で2,360円お得になりました。

YouTubeプレミアム年間プランへの変更は今回の出費は多くなりましたが、一年間で考えるとお得です。固定費の削減になっています。
- 医療費9,750円がありました。
- 健康診断結果から再検査項目があったための検査費用です。11月も検査が続きます。
健康は何よりも大切だと思っています。医療費は節約はしません。
シングルシニアにとってお金よりも大切なこと
特別な出費で医療費がありましたが、家計管理とともに気を付けていきたいのが健康でいることです。いや、家計管理以上に大切なことです。
最近では運動と食事は気をつけていますが、20代~40代ころは日々の忙しいことを理由に不摂生な生活をしていました。
これまで大病をしたこともなく自分では健康に自信が有りました。しかし、数年前から健康診断結果で再検査項目がでてきました。
健康にもっと気を付けるべきであったと反省しています。

シングルに限らずシニアにとって一番大事なことは健康で長生きすることです。
食事は新鮮野菜を使った自炊を心がけ、日々のウォーキングやささやかな筋トレも無理のない程度で続けています。

体重は40代の頃より約10㎏のダイエットに成功し20代の頃の体重にもどることが出来ています。
健康は最優先で考えていきたいです。
生活費まとめ
今月は2つの特別な出費以外は普段の月とほぼ同じくらいの金額です。
他のシングルひとり暮らしの方より水道光熱費と食費が安く抑えられているのは、
- 休日は実家に帰るので家にいる時間が短いので水道光熱費が少なくなっています。
- 実家の畑で新鮮野菜を頂いているので食費が助かっています。

今月の目標金額1か月10万円は達成しました。
今年も残り2か月となりました年間目標の120万円もこの調子であれば大丈夫そうです。
1月よりブログに生活費を公開するようになって毎月の支出の振り返りをすることが出来ています。
公開していることで以前よりは無駄な出費をしなくなり、毎月の収支を把握できるようになっています。
ブログを始めてよかったポイントの一つです。
これからはもっと健康に気を付けて、老後資金と自分の健康寿命どちらも伸ばしていけるようにしたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます👋👋👋
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

